2014年6月22日日曜日

第2回 あっさりと接続できる

ご近所のゴールデンのお友だちに装着してもらう

ペットフィットを手にする前に頭に浮かんだのは、これって私にも簡単に設定できるのだろうか、すぐ使えるのだろうか、面倒だったらヤだなといった情けない懸念だった。

若いころは、こうした機器の設定はむしろワクワクしながらやったものだが、私も年をとって、できれば面倒なことは何ひとつやりたくないという心境にいたった。
面倒なのは自分の人生だけでもう十分なのだ。

そんな思いもあって、じつは登録設定を2日ほどぐずぐず先延ばししていたのだが、やってみたら恥ずかしいほど簡単だった。

基本的には、認証のためにドコモのIDとパスワードさえ取得してあればよい。
スマートフォンはもちろん、パソコンやタブレットPCからでもインターネット接続さえできれば登録設定できる。

まず、ペットフィットのサイトからドコモIDとパスワードでログインする(ドコモのスマートフォンを使っている人はWi-Fi経由でなければ自動認証されるから、この手続きすら必要ない)。
あとは連絡メール送信先(携帯メールアドレスであることが必要)、そして、製品に添付されたカードに記載された「ペットフィットタグID」と「ペットフィット認証キー」を用意すればいい。


同梱されたカードにタグのIDと認証キーが記されている
(IDとキー、QRコードにはマスクをかけてあります)

画面の指示どおり必要事項を入力していけば、なんの問題もなくオーナー登録は完了する。
スマートフォンをふつうに利用している人にとっては鼻歌まじりの作業に違いない。

そして、ここからがペットフィットならではのユニークさなのだが、タグを装着する犬についての入力項目があれこれある。
犬種、年齢、体重、健康状態……。
ユニークなのは「脚の長さ」(普通、長い、短い)や食べさせているフードの銘柄とその給餌量についての質問。
なぜこんな質問があるのかというと、歩数(4本足の歩数は人間の倍になるのだろうか)と歩行距離、摂取カロリーと消費カロリーが算出されるからである。

まあ、犬にかんする質問に答えるのがただただ楽しい作業なのは、ご承知のとおり。

設定をすべて終えると、以下のようなペットフィット使用者向け画面にアクセスできる。

iPhoneだとこういうトップ画面が開く

iPadだと左側にメニューが一緒に表示される。iPhoneではこの部分は別画面となる。


ペットフィットでは、2画面(iPhoneだと3画面)にわたって犬とタグの現在の状態が表示されるのだが、どんな内容が示されるのかを、ざっと説明すると――

・現在の様子(寝てる、起きてる、歩いてる、走ってる)と周囲の計測温度。
・歩数と歩行距離。
・摂取カロリーと消費カロリーのグラフ。それについてのアドバイス。
・1日(24時間)の歩数と歩行距離をグラフにしたもの。
・1日の犬の状態を比率にしたもの(たとえば寝てる時間が90%、歩いているのが5%とか)。
・1日の睡眠をグラフにしたもの。
・1日の温度の推移をグラフにしたもの。


愛犬の状態がこのように表示される

ここまできて、ある疑問が浮かぶ。
で、地図はどこなの?
犬の居場所が表示されるはずの地図だ。
画面に「MAP」と記されたボタンはあるのだが、押しても動作しない。
なぜだ、どこか間違えているのか。
じつは、ふだんはどこにも地図は表示されないのである。

MAPと書かれたボタンはあるのだが、押しても反応しない